
7月 真鯛攻略!
- コマセカゴを下げ過ぎない、指示ダナをキープする!
- タナボケ防止のため道糸の1mマーク、10mの色変わりでタナ取り!
- リールのデジタルメーターはズレるのが当たり前と思ってください!!!
- タナをセットした後はコマセカゴをズルズルと下げない!
- 1隻に1人でもタナボケがいると、魚群が寄り付かずに1日中釣れなくなります!
- 仕掛けは9mもしくは11m(クッション込み)の3号〜4号の長い仕掛けで攻めます!
7月 イサキ攻略!
- 指示ダナからのしゃくり誘い!
- 付け餌には白のイカタン(米粒サイズ)がオススメ!
- 白ウイリーが巻きついてる仕掛けがオススメ!
- 置き竿にするよリ誘いを重視してくださいね!
あまさけや丸乗合リスト
現在は真鯛、アジなどをターゲットに乗合で出船致します!
乗合料金は通常と異なりますのでしっかりとご確認をした上でご参加ください。→乗合料金
11月5日、真鯛&ワラサ乗合で出船を予定しています。
メンバー募集中です。
11月6日、真鯛&ワラサ乗合で出船を予定しています。
メンバー募集中です。
11月7日、真鯛&ワラサ乗合で出船を予定しています。
メンバー募集中です。
11月14日、真鯛&ワラサ乗合で出船を予定しています。
メンバー募集中です。
■アジの泳がせ仕掛け
ハリス号数12号〜16号、長さは2mでご用意ください!
あまさけや丸釣果ブログ
7月20日の記録
カサゴ 剣崎沖
数:0〜10枚
竿頭:金沢区 相セさん
他にはヒラメ、ハタなどが釣れています。
アジ 剣崎沖
数:30〜50匹
竿頭:鈴木 良和さん
他にはイサキなどが釣れています。




- オススメ仕掛けはクッション込みで9mもしくは11mの長さ!
- 真鯛が連発している時は3分-5分間隔でコマセを交換!
- 指示ダナからコマセカゴをズルズルとズラさない。真鯛の魚群が潜ります。
- 指示ダナは道糸の1mマーク、10mの色でチェック!リールのデジタルメーター合わせはタナボケ続出します(群れが散るから深刻です)
ブログやインスタ、ツイッターなどもやっています!ご登録をお願い致します♪
あまさけや丸ブログ
http://amasakeyamaru.com/cn2/pg1412380.html
リアルタイム速報
http://www.amasakeyamaru.mobi
Twitter
https://twitter.com/amasakeyamaru
Instagram
https://www.instagram.com/iamyutacom/
facebook
Amasakeyamaru Fishing
2018年2月から遊漁船もライフジャケット(救命胴衣)の着用が乗船者全員に義務化されます。
船内には備え付けのライフジャケットがあります。共有物であるため嫌な方も出てくるかと思います。
そこで、ご自分でご用意の出来る方はライフジャケットを持参して使用のほど宜しくお願い致します。
真鯛釣り- オススメの仕掛けは3号 - 長さは8m、クッションゴムは1m、皆さんで長さを揃えるようにお願い致します。
ワラサ釣り- オススメの仕掛けは5号から8号 - 長さは6m、クッションゴムは1mです、入れ食いの時は10号も使ってみてね!
タナとり-1mマーキングを確かめながらのタナチェックがおすすめ!10mカラーチェンジでしっかりタナ取り!デジタルメーターで2m、3mのズレが出ると魚群がバラけますし、1日ズレっぱなしの場合があります!
ヤリイカ、スルメイカなどの深場釣りではバッテリーご持参いただけると助かります。

